
会社の強味・PRのキャッチコピー
-
先生が育つ園[新しい園だからこそ主任などポジションもたくさん空いているためやる気次第でどんどん昇給・昇格していきます。]
-
家賃補助5.9万支給するため不安のある新生活でも安心して暮らせる住まいを確保できます。
くるみ保育園では、地元を離れ新しく生活をはじめようとしている方に対してさまざまな手厚いサポートをしています。給与面での昇給であったり安心して暮らせる住まいを確保できるよう、住宅手当制度を用意しています。長期的に働いてほしい、仕事に向き合うためのゆとりのある生活環境を社員に提供できるようにしています。
法人概要
法人名 | NPO法人くるみ会 |
---|---|
設立 | 平成13年3月 特定非営利活動法人くるみ会 平成13年4月 くるみ保育園開園 |
事業内容 | 保育園 |
所在地 | くるみ保育園 大阪府東大阪市岩田町4-6-14
くるみのもり保育園 大阪府東大阪市西岩田4-3-43 |
福利厚生
-
スタッフの賞与平均は3.5ヶ月です。
もちろん働く能力次第でどんどんアップしていきます。
-
社会保険(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)完備
MESSAGE代表者メッセージ
私たちの目指す保育は、あらゆる体験を通して人としての基礎をつくること。
自ら考えて行動をしたり、思いやりを持つことは自分で体験して初めて身につくものです。
その環境として保育士の働くスタッフの生活環境を守るを大切にしています。
当園への入社をご希望の皆さまに求めるのは成長意欲を持って入社してほしいということ。
「子どもが好き」という思いは大前提です。
思いだけでなく、子どもたちの成長を支えるためには保育者自身が勉強・成長しなければなりません。
「こうしたい」という気持ちをもって取り組む社員には、現場の保育士以外の働き方をすることもできます。
挑戦する気持ちを持つ方には会社も全力で支えますので、失敗を怖がらずに飛び込んできてください。

求める人材について
[子ども好き]
子どもは保育士を母親のように慕ってくれます。まず、子どもを愛せる人・好きな人が一番です。
また、外遊びが多い園ですので元気があり明るく探究心や向上心を持ってる方を求めています。
[保育士の仕事に意欲的]
私たちが必要としているのは、「子どもたちをきちんと見守り、育てる」ことのできる方です。
それは、単に保育士資格を持っていることを意味するものではありません。
私たちはスキル以上に人柄を重視しており、保育に対する熱い想いを持っている方に、ぜひ来ていただきたいと考えています。
[チームワークを大切にする人]
保育の現場で大切なのは、スタッフ一人ひとりの人間性です。
なぜなら、人を育てるのは人にほかならないからです。
くるみ保育園のスタッフは仲が良く、チームワークも抜群。
子どもたちがたくさんのことを学び体験して、豊かな人間に成長できるよう、私たちと一緒に園を盛り上げていきましょう。
INTERVIEW先輩社員にインタビュー

- OAさん
- 入社してよかったこと
- 設備が新設のため非常に新しい。施設が新しいので働きやすい環境のため仕事への意欲も沸きます。
- 応募者へ伝えたいこと
- 他の園なども見学してもどこの園より施設が綺麗なのと園が遊具などにも非常に力を入れており子どものために施設の環境を整えようとしているのが伝わる園です。
- 仕事の大変さ
- 新しい施設なので手取り足取り教えてもらう環境ではなく自分たちで課題などを解決する状況も出てくる。その分自分のアイデアも通りやすいという点もあります。
- 選んだ理由
- 面接のときに新しい環境だからこそ仕事への挑戦できる環境が揃っているということを仰っていただきどうせなら働きがいのある環境で仕事をしたいと思い応募しました。

- MYさん
- 入社してよかったこと
- 子どもの人数が少ないので1人1人の子どもと向き合える時間があります。1人1人と向き合えるからこそ子どもたちも保護者の方にも喜んでいただけるし自分も充実を日々感じることができます。特に日に日に子どもの成長を感じられるのは大きいです。
- 応募者へ伝えたいこと
- 入社前は女性の多い職場への不安がありましたがいざ働いてみると自分が何か月も前から働いていたような雰囲気がありすぐに職場に溶け込めたのが大きかったです。
- 仕事の大変さ
- 仕事のルールなど決まり事がないのでイレギュラーな状況においては自分の判断が非常に大切になってきます。しかしスタッフにすぐ相談してみんなで考えれる環境もあるので大変ですが助け合いがあるので乗り越えれます。
- 選んだ理由
- 姉妹園の卒業生だったが卒業してからも園長先生が自分のことを覚えてくれて見かけたら手を振ってくれたりしたので卒業しても見守ってくれる園だからこそ自分も同じように子どもたちに当園の良さを伝えていきたいと思い応募しました。

- HRさん
- 入社してよかったこと
- 遊具がたくさんあるので子どもたちに色々な遊具で遊んでもらえる。園も積極的に施設の充実を図っており子どもたちだけでなくスタッフの働く環境を整えようとしてくれているところが嬉しいです。
- 応募者へ伝えたいこと
- 子どもが少ないので保育士として本当にひとりひとりと向き合えるのでやりがいがあります。特に保育士になりたての頃は保育業務以外にも覚えないといけないこともあるのですが子どもが多くないのでひとつひとつの仕事をしっかり覚えていける環境も整っています。
- 仕事の大変さ
- 新しい施設のため入社1年目からでも自分の意見を求められます。当然、何もアイデアが出てこないときもありますがむしろ1年目だからこそ出てくるアイデアもありそれが採用されたりすると非常に1年目からでも戦力になっていると感じれます。
- 選んだ理由
- 面接のときにまだできて新しい園だからこそ自分のやりたいポジションがたくさんあると仰っていただきました。他の園だと誰かが抜けたときにステップアップするイメージですが当園ではまだまだたくさんのポジションがあり給料も上がっていく環境だったので応募しました。また園見学のときに採用担当の方が仕事の説明や仕事の様子なども見せてくれ熱意も感じたのでここで頑張りたと思えたのも大きいです。

- OYさん
- 入社してよかったこと
- 子どもの人数が少ないので子どもひとりひとりと過ごせる時間が多いのと保護者の方とのコミュニケーションも図れるのが非常に良かったです。
- 応募者へ伝えたいこと
- 是非、当園に来てください!入社して良かったと言えます。研修も非常に丁寧に教えてくれます!
- 仕事の大変さ
- 大先輩という方がいないのでやり方がわからないこともあります。そんなときは仲が良いのでみんなで助け合い乗り越えていますが1から10まで教えてもらえる環境ではないのでそういった厳しい面はあります。
- 選んだ理由
- 見学したときに子どもたちが楽しそうにしているのはよくある光景ですが働いているスタッフのみなさんがどこの園よりも楽しそうに働いていたのでここで働きたいと思い応募しました。

- TSさん
- 入社してよかったこと
- 少人数制なので自分のクラス以外の子どもたちとも関わることができるのが非常に良いところだと入社して感じました。他の年齢の子どもたちにも関われる環境は他の園ではなかなか難しいと思います。
- 応募者へ伝えたいこと
- 他の園に実習に行ったときなどはやはり女性の職場はきついなという保育士という仕事への不安も少しありましが当園に実習に来たときにそんな不安はなくなりました。とてもアットホームが似合う場所がくるみ保育園です。
- 仕事の大変さ
- 先輩が少ないため仕事への責任感は非常に感じます。入社したばかりの頃は不安なことも多かったですが1年後にはその経験が自分を大きく成長させてくれたので今では大変な環境にも感謝してます。
- 選んだ理由
- 職場環境を見学したときにスタッフの皆さんが何より楽しそうに働いている姿を見て自分もこの園でずっと働いていくイメージを持てたので応募しました。
求職者にメッセージ
保育を楽しみ、子どもと一緒に成長していきましょう。
保育とは、子どもの心の基礎を形成する仕事です。
子どもにとって親の次に身近な存在である保育士が「生きる=楽しい!」を伝えることで、子どもは健やかに成長していきます。
もちろん、生きることは楽しいことばかりではありません。
それでも、悔しいことや悲しいこと、大変なことなどを全部受け入れた上で、楽しむ気持ちが大切です。この気持ちを養うために重要なのが、“主体性”。
くるみ保育園は、子どもが「やってみたい!」と思える環境を整えることで、主体性を育みます。その力は、やがて将来困難な状況に遭遇しても、乗り切れる力へと進化していきます。
子どもの“生きる力”を育む中で、自分自身も生きることを楽しみ、成長していきましょう。

仕事内容

くるみ保育園では、保育活動・年間行事を通し心と知恵と体の調和のとれた豊かな子へと育てます。
お子さんの保育は、ご家庭と連携をとり、その日の体調や状況に合わせて個別に対応していきます。特に乳児や1歳前半までのお子さんにつきましては個人差もあり、病気に対する抵抗力も弱いので、一人ひとりの生活(ミルク・離乳食・昼寝・排泄・遊び)を十分考慮して保育をしています。
新入園児の場合はご家庭での生活から少しずつお友だちと楽しみながら保育園の生活リズムに慣れること(慣らし保育)ができるようにしていきます。
安心のポイント
- 園同士・保育スタッフ同士、学び合う関係でありたいと考え、 保育の工夫や運営ノウハウを紹介したり、よりよくするためのワークショップを実施しています。 また先輩との距離も近いのが当園の特徴ですので気軽に仕事の悩みなど相談できます。
SCHEDULE一日の仕事の流れ





研修・教育体制
現場に入る前に座学を含めたさまざまな研修を行います。保育の仕事を行う上で必要になる研修をできるだけ細かく、丁寧に行っているので、安心して現場でのスタートを迎えられます。
定期的な面談や目標設定などのサポート体制も充実しています。
くるみ保育園では、個人を認め、個性を大切にすることが基本だと考えていることから、個人の課題設定は日頃の頑張りをすぐそばで見守っている園長や主任が行います。
明確な目標を持って、日々の保育に取り組むことができます。
キャリアプラン
職員ひとりひとりがくるみ保育園で長く働くためのキャリア支援の制度についてご紹介します。

募集要項
募集職種 | 保育士 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
仕事内容 | 保育業務全般 |
給与 | 220,000円~ |
諸手当 | 家賃手当など |
勤務地 | 応相談 |
交通アクセス | 勤務地による |
勤務時間 | 応相談 |
休日・休暇 | 応相談 |
資格 | 保育士 |
職場の雰囲気 | アットホーム |
アピールポイント | 退職金制度加入 |
エントリーフォーム
必須の項目は、入力必須項目です。必ずご記入ください。担当より改めてご連絡いたします。